『5教科全て対応します!生徒一人ひとりに合わせたピッタリ個別!』/プログラミング講座実施中!
個別指導パーソナル学習会 住吉教室の塾ブログ
個別指導パーソナル学習会 住吉教室の
【プロフィール】
個別指導パーソナル学習会 住吉教室
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町2-19-20
公式SNS
「友だち登録」で最新情報をお届け!
個別指導パーソナル学習会 住吉教室の
【主に対応している公立小学校】
個別指導パーソナル学習会 住吉教室の
【主に対応している公立中学校】
個別指導パーソナル学習会 住吉教室の
【塾ブログ一覧】
先日、久しぶりに小学生の国語の授業を担当しました。
読解問題を解いてもらったあと、
私は必ず生徒に【あること】をしてもらうようにしています。
それは、【どのようなことが書かれているかを説明】してもらう
ということです。
問題を解く前に、「読んだ後に私に説明してね」と伝えることもあります。
これをすることによって、
本人の理解度をある程度把握することができる、と思っています。
この時、なるべく簡潔に説明できるとしっかり理解できているのだなと感じます。
例えばですが、物語の場合、
いつ、だれが、どこで、なにをどうする、話かは最低限押さえてほしいポイントです。
いずれかが抜けている場合、
私が突っ込みを入れて、確認をすることが多いです。
国語に限らず、
誰かに何かを説明すると、じぶんの理解度を測ることができます。
学年問わず、ご家庭での会話でも、試していただけたらと思います。
「友だち登録」で最新情報をお届け!
この塾ブログをシェアする!