『5教科全て対応します!生徒一人ひとりに合わせたピッタリ個別!』/プログラミング講座実施中!
こんにちは、アップ学習会です。
桜の季節も終わり、中学一年生は新しい学校生活の疲れが徐々に見え始めていることと思います。新しい先生や級友との関係づくりに始まり、数学や英語など難度も上がり、部活動も決めないと、などなど、やることが多くて頭がパンクしそうになっている生徒もちらほら見かけます。そんな時は、週末を使って、少し体を動かして気分転換をはかるのがいいかもしれませんね。
先日入学式や始業式が行われたのに、もうGWまで一週間になりました。2022年が始まってからは、もうすぐ一年の三分の一が終わります。このペースでいくと、あっという間に一年が終わってしまいますね。年初にたてた目標は達成に近づいていますか。このあたりで一度振り返ってみるのもいいかもしれませんね。振り返りは学習でもとても大事になります。その日の一時間の授業をとってみても、先生の話してくれた内容を理解できたか、授業中に解いた問題はすべて解けたか、間違えていたなら、どんな間違えをして解き直しできたかなど、様々な面で振り返ることが大事です。つまり、自分自身のできること、まだできないことを整理するということです。この作業をとばして、次の学習計画を立てることはできません。授業でも、テストでも、必ず振り返りを行ってください。
私は長らくスポーツをしてきましたが、練習や試合のあとにはノートをつけていました。どんな練習をしたのか、試合でどのようなプレーをして、何が成功して、何をミスしたのか、自分に足りない面はどのようなことかを文字にして、客観的に分析するのです。そうすれば、次の試合までに自分がすべき練習や取り組み方が見えてきます。ただ闇雲に練習しても上手くはならないということです。このようにしてみると、勉強やスポーツ、仕事や普段の生活など、すべてに共通する部分があることに気づきます。スポーツの世界でもトップトップにいく選手は学力の高い人が多いです。それは能力が高いだけではなく、振り返りをしっかりと行い、自分自身をよく知り、成長する方法をよく知っているからです。少しうまくいかないなぁ。と感じている人は、ゆっくりと振り返りをしてみるのもいいかもしれませんね。
なにか熱中できるものがある人はそれを軸に、それ以外の面も同じように成長する方法を見つけてみてください。振り返り以外のも色々なことがあると思います。
この塾ブログをシェアする!
個別指導アップ学習会 栂美木多教室
大阪府堺市南区原山台2丁1-2
全国TOP
北海道・東北 エリア
関東 エリア
甲信越・北陸 エリア
東海 エリア
関西 エリア
中国・四国 エリア
九州・沖縄 エリア
こんにちは、アップ学習会です。
桜の季節も終わり、中学一年生は新しい学校生活の疲れが徐々に見え始めていることと思います。新しい先生や級友との関係づくりに始まり、数学や英語など難度も上がり、部活動も決めないと、などなど、やることが多くて頭がパンクしそうになっている生徒もちらほら見かけます。そんな時は、週末を使って、少し体を動かして気分転換をはかるのがいいかもしれませんね。
先日入学式や始業式が行われたのに、もうGWまで一週間になりました。2022年が始まってからは、もうすぐ一年の三分の一が終わります。このペースでいくと、あっという間に一年が終わってしまいますね。年初にたてた目標は達成に近づいていますか。このあたりで一度振り返ってみるのもいいかもしれませんね。振り返りは学習でもとても大事になります。その日の一時間の授業をとってみても、先生の話してくれた内容を理解できたか、授業中に解いた問題はすべて解けたか、間違えていたなら、どんな間違えをして解き直しできたかなど、様々な面で振り返ることが大事です。つまり、自分自身のできること、まだできないことを整理するということです。この作業をとばして、次の学習計画を立てることはできません。授業でも、テストでも、必ず振り返りを行ってください。
私は長らくスポーツをしてきましたが、練習や試合のあとにはノートをつけていました。どんな練習をしたのか、試合でどのようなプレーをして、何が成功して、何をミスしたのか、自分に足りない面はどのようなことかを文字にして、客観的に分析するのです。そうすれば、次の試合までに自分がすべき練習や取り組み方が見えてきます。ただ闇雲に練習しても上手くはならないということです。このようにしてみると、勉強やスポーツ、仕事や普段の生活など、すべてに共通する部分があることに気づきます。スポーツの世界でもトップトップにいく選手は学力の高い人が多いです。それは能力が高いだけではなく、振り返りをしっかりと行い、自分自身をよく知り、成長する方法をよく知っているからです。少しうまくいかないなぁ。と感じている人は、ゆっくりと振り返りをしてみるのもいいかもしれませんね。
なにか熱中できるものがある人はそれを軸に、それ以外の面も同じように成長する方法を見つけてみてください。振り返り以外のも色々なことがあると思います。
この塾ブログをシェアする!