通いホーダイで、勉強も部活も頑張って欲しい。目指せ!「学びの達人」
今年の夏休みは、いつもの夏休みとは大きく違いました。
・感染症対策
・夏休みの短縮
という、過去18年間で経験したことのない問題に直面。
アドバンスの感染症対策
パーティションを全席に導入し、毎日の消毒、定期的な空気の入替、窓を開けたままの授業。また、生徒・講師が通塾すると、検温と手洗い&消毒を実施し、予防に努めました。手洗いも従来のポンプ式ハンドソープから自動式に変え、ハンドタオルもペーパータオルにし、授業で使うタブレットにも専用のタッチペンを配布するなど、できる限り、手指、飛沫からの感染をなくそうとしておりました。
そんな中、関東の塾さんで感染が・・・というニュースを見る度、気を引き締めてまいりました。
明日で夏期講習も最終となりますが、1人の生徒、講師も感染することなく終えられることに、ホッと一息です。
アドバンスの夏期講習
夏休みが、小中学生は16日まで、高校生は学校によって異なりましたが、21日~25日の間に始まるとあって、当初決めておりました日程から大きくずれることに。一斉休校もありましたので、先行きの見えない中、手探りで夏期講習の設計を行っていたことを思い出します。
今年は「通いホーダイ」初年度ということで、夏期講習にも通いホーダイを導入。 受講生の7割が通いホーダイでの通塾となりました。 通いホーダイの良いところは、既定の授業時間以外にも自由に通塾して、授業がうけられるところ。
生徒たちは、空いている時間帯を見つけては通塾してくれていました。 中には、部活前に50分だけ受講して、部活に行ってから、また通塾するという猛者も。笑
中3・高3の受験生は、毎日、初回の授業は50分間のテストから始まります。 夏期講習が始まる前には、この2つの段ボール一杯にあったテストが、最終日のテストだけとなりました。
テスト作成担当の私にとっては、時間の経過よりも、このテストが減っていくことが、夏期講習の終わりを告げる便りになっております。もう終わりなのかと寂しい気持ちもしますが、生徒たちの頑張りの証と思うと、少し誇らしくもあります。
もちろん、夏休みが終了したら、勉強も終わりではありません。
むしろ受験生にとっては、残された時間を精いっぱい過ごしてもらうためにも、しっかりとサポートを続けていきます。 高3受験生は、24日から始まった最終タームでは、志望校の過去問特訓を行っております。8月末の時点で、合格最低点を突破してる生徒、80%近くの得点率をとれている生徒など、夏休みに頑張った成果が徐々に表れ始めていることに、喜びを感じております。
それぞれの志望校合格、また全生徒の成績向上のため、感染症対策にも気を抜かず、授業を行ってまいりたいと思います。
そんなアドバンスの体験授業は、最大2週間8回×50分授業を受けることができます。 もちろん無料ですので、お気軽にお問い合わせ頂けると幸いです。
「友だち登録」で最新情報をお届け!
この塾ブログをシェアする!
総合進学塾アドバンス 阪神西宮本校
兵庫県西宮市戸田町4-11 ワンフラリッシュビル 1F
全国TOP
北海道・東北 エリア
関東 エリア
甲信越・北陸 エリア
東海 エリア
関西 エリア
中国・四国 エリア
九州・沖縄 エリア
今年の夏休みは、いつもの夏休みとは大きく違いました。
・感染症対策
・夏休みの短縮
という、過去18年間で経験したことのない問題に直面。
アドバンスの感染症対策
パーティションを全席に導入し、毎日の消毒、定期的な空気の入替、窓を開けたままの授業。また、生徒・講師が通塾すると、検温と手洗い&消毒を実施し、予防に努めました。手洗いも従来のポンプ式ハンドソープから自動式に変え、ハンドタオルもペーパータオルにし、授業で使うタブレットにも専用のタッチペンを配布するなど、できる限り、手指、飛沫からの感染をなくそうとしておりました。
そんな中、関東の塾さんで感染が・・・というニュースを見る度、気を引き締めてまいりました。
明日で夏期講習も最終となりますが、1人の生徒、講師も感染することなく終えられることに、ホッと一息です。
アドバンスの夏期講習
夏休みが、小中学生は16日まで、高校生は学校によって異なりましたが、21日~25日の間に始まるとあって、当初決めておりました日程から大きくずれることに。一斉休校もありましたので、先行きの見えない中、手探りで夏期講習の設計を行っていたことを思い出します。
今年は「通いホーダイ」初年度ということで、夏期講習にも通いホーダイを導入。
受講生の7割が通いホーダイでの通塾となりました。
通いホーダイの良いところは、既定の授業時間以外にも自由に通塾して、授業がうけられるところ。
生徒たちは、空いている時間帯を見つけては通塾してくれていました。
中には、部活前に50分だけ受講して、部活に行ってから、また通塾するという猛者も。笑
中3・高3の受験生は、毎日、初回の授業は50分間のテストから始まります。
夏期講習が始まる前には、この2つの段ボール一杯にあったテストが、最終日のテストだけとなりました。
テスト作成担当の私にとっては、時間の経過よりも、このテストが減っていくことが、夏期講習の終わりを告げる便りになっております。もう終わりなのかと寂しい気持ちもしますが、生徒たちの頑張りの証と思うと、少し誇らしくもあります。
もちろん、夏休みが終了したら、勉強も終わりではありません。
むしろ受験生にとっては、残された時間を精いっぱい過ごしてもらうためにも、しっかりとサポートを続けていきます。
高3受験生は、24日から始まった最終タームでは、志望校の過去問特訓を行っております。8月末の時点で、合格最低点を突破してる生徒、80%近くの得点率をとれている生徒など、夏休みに頑張った成果が徐々に表れ始めていることに、喜びを感じております。
それぞれの志望校合格、また全生徒の成績向上のため、感染症対策にも気を抜かず、授業を行ってまいりたいと思います。
そんなアドバンスの体験授業は、最大2週間8回×50分授業を受けることができます。
もちろん無料ですので、お気軽にお問い合わせ頂けると幸いです。
「友だち登録」で最新情報をお届け!
この塾ブログをシェアする!