1中学1塾対応でテスト対策もバッチリの個別指導塾。内申点の獲得を確実にしていきます。
こんにちは! 園田東ゼミナールの藤原です。
コロナウイルスに対する対応でばたばたしております。 緊急事態宣言が発令され、 尼崎市の学校もゴールデンウィーク明けまで休みになりました。
園田東ゼミナールではコロナ対策(消毒、換気)を実施した上で教室内の人数も制限し、 過密にならないようにして授業を実施しています。
また、塾へ行くのが心配という方でも授業ができるようにオンライン授業も行っています。ZOOMというアプリを利用しているのでリアルタイムで授業が可能です。
どうなるか心配なところですが、何もしなければ人間どんどん堕落していきます。 塾生もゲームばかりやり込んでないか心配がつきません。 時間があるなら本を読めば良い!!ということで
小学生を対象に読書感想文の 作成を課題にしております。 5月11日(月)までに 読書感想文を提出することになっています。 今回の課題図書は下記のようになっています。 ・小学5,6年生 ※伝記 「ピカソ」「ジャンヌ・ダルク」 「織田信長」「豊臣秀吉」 ・小学3,4年生 『霧のむこうのふしぎな町』 『盲導犬不合格物語』 ・小学1,2年生 『心ってどこにあるのでしょう』 『宇宙人のしゅくだい』 現在、外出の自粛や図書館の閉館により本の入手が困難になっています。 そのため、課題図書の入手が困難な場合は、上記の本以外でも構いません。 お家にある本でも構いませんが休校に伴ってウェブで 無料掲載してくれている出版社があるので、 そちらを活用するのもありです。 角川つばさ文庫 https://yomeruba.com/news/entry-9934.html 上記のサイトでのオススメ文庫本です。 〇小学5,6年生向け ・『銀河鉄道の夜』 宮沢賢治の代表作です。 名作に触れてみましょう。 〇小学3,4年生向け ・『シートン動物記』 動物好きなお子さんには楽しんで読める本です。 〇小学1,2年生向け ・『こぐまのクーク物語』 こぐまが料理などに挑戦 絵もかわいらしいので取り組みやすいです。 ほかに気になるものを読んでみてください! また、漫画で『日本の歴史』や 雑誌の『子どもの科学』も 無料公開されています。
この機会に日本の歴史や科学にも触れてみましょう。
・小学館版学習まんが https://kids-km3.shogakukan.co.jp/ ・子どもの科学 無料公開特設サイト https://www.kodomonokagaku.com/20200305/
この塾ブログをシェアする!
学習塾ドリーム・チーム 園田東ゼミナール
兵庫県尼崎市東園田町1-148 グレースヴィラ園田Ⅱ1F 園田東ゼミナール
※その他の小学校にも対応しています。一度お問い合わせください。
※その他の中学校にも対応しています。一度お問い合わせください。
全国TOP
北海道・東北 エリア
関東 エリア
甲信越・北陸 エリア
東海 エリア
関西 エリア
中国・四国 エリア
九州・沖縄 エリア
こんにちは!
園田東ゼミナールの藤原です。
コロナウイルスに対する対応でばたばたしております。
緊急事態宣言が発令され、
尼崎市の学校もゴールデンウィーク明けまで休みになりました。
園田東ゼミナールではコロナ対策(消毒、換気)を実施した上で教室内の人数も制限し、
過密にならないようにして授業を実施しています。
また、塾へ行くのが心配という方でも授業ができるようにオンライン授業も行っています。ZOOMというアプリを利用しているのでリアルタイムで授業が可能です。
どうなるか心配なところですが、何もしなければ人間どんどん堕落していきます。
塾生もゲームばかりやり込んでないか心配がつきません。
時間があるなら本を読めば良い!!ということで
小学生を対象に読書感想文の
作成を課題にしております。
5月11日(月)までに
読書感想文を提出することになっています。
今回の課題図書は下記のようになっています。
・小学5,6年生 ※伝記
「ピカソ」「ジャンヌ・ダルク」
「織田信長」「豊臣秀吉」
・小学3,4年生
『霧のむこうのふしぎな町』
『盲導犬不合格物語』
・小学1,2年生
『心ってどこにあるのでしょう』
『宇宙人のしゅくだい』
現在、外出の自粛や図書館の閉館により本の入手が困難になっています。
そのため、課題図書の入手が困難な場合は、上記の本以外でも構いません。
お家にある本でも構いませんが休校に伴ってウェブで
無料掲載してくれている出版社があるので、
そちらを活用するのもありです。
角川つばさ文庫
https://yomeruba.com/news/entry-9934.html
上記のサイトでのオススメ文庫本です。
〇小学5,6年生向け
・『銀河鉄道の夜』
宮沢賢治の代表作です。
名作に触れてみましょう。
〇小学3,4年生向け
・『シートン動物記』
動物好きなお子さんには楽しんで読める本です。
〇小学1,2年生向け
・『こぐまのクーク物語』
こぐまが料理などに挑戦
絵もかわいらしいので取り組みやすいです。
ほかに気になるものを読んでみてください!
また、漫画で『日本の歴史』や
雑誌の『子どもの科学』も
無料公開されています。
この機会に日本の歴史や科学にも触れてみましょう。
・小学館版学習まんが
https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
・子どもの科学 無料公開特設サイト
https://www.kodomonokagaku.com/20200305/
この塾ブログをシェアする!