『5教科全て対応します!生徒一人ひとりに合わせたピッタリ個別!』/プログラミング講座実施中!
個別指導アップ学習会 土師ノ里教室の塾ブログ
個別指導アップ学習会 土師ノ里教室の
【プロフィール】
個別指導アップ学習会 土師ノ里教室
大阪府藤井寺市国府1-1-6 2階
公式SNS
「友だち登録」で最新情報をお届け!
個別指導アップ学習会 土師ノ里教室の
【主に対応している公立小学校】
個別指導アップ学習会 土師ノ里教室の
【主に対応している公立中学校】
個別指導アップ学習会 土師ノ里教室の
【塾ブログ一覧】
こんにちは。
アップ学習会土師ノ里教室です。
新年度になりましたので、気持ち新たにブログの更新をしていきたいと思います。
さてタイトルにある「未来の自分への時間の投資」ですが、えらく漢字が並んでいますね(笑)
みなさん家にいる時間はどう過ごしていますか?
生徒たちは学校が休校になり、普段なら家にいない時間帯にたくさん時間が出来たので、漫画読んだりYouTube見たりしてるんですよ!と保護者様との電話でよく耳にします。
かくいう私もお休みの日は家にこもってドラマを見ています。
ですが、この学校が休校で家にいる時間はとても貴重です。こんなに時間が多く取れる機会は大人になるとありません。
(この状況下なので不適切でしたら申し訳ございません。)
だからこの機会に出来ることをやって欲しいと願います。
全部はしんどいかと思うので、一つでも取り入れてもらえたら嬉しいです。
①活字の本・新聞を読む
普段あまり本を読まないなら、あまり長くない短編小説や自分が好きな映画・ドラマの原作本などで構いません。文章から必要な内容を読み取る力をつけるには読む練習をしておいて欲しい。少しでも読む練習を増やすことで語彙力(単語をどれだけ知っているかどうか)をアップさせることが出来ます!
また、新聞であれば今の世の中がどう動いているのか、自分の住む地域がどういう活動をしているのか知ることで知識がつきます。
ちなみに私は星新一のショートショートをおすすめしています。一つの話がとても短く、少しの時間で区切りをつけながら読むことも出来るからです。
②新学年の教科書を読む
学校の授業がストップしてしまっているので、これはぜひやって欲しいと思っています。国語であれば話を読んでおく、英語であれば知らない単語を書いて覚えてみる、数学であれば例題を見ながら練習問題をやってみる。羽曳野市では保護者様が学校に教科書を取りに行く必要があるとお聞きしました。他の自治体でも教科書配布されているのであれば、少しでも取り組んでみてください。予習をする癖をつけやすいと思います。
③今までのテストを解きなおす
これも学校の授業がストップしているので、復習する癖をつけやすいかと思います。今までの定期テストを引っ張り出して、もう一度解いてみてください。新中1や小学生なら前の学年までのテストがあればやってみてください。実際にテストを受けた時は出来ていたけれど、忘れているかもしれません。
新中3なら受験のために春から復習を進めているはずなので、どこが苦手かを今一度把握できるはずです。
他にもできることはあるかと思います。またあればブログに記載します。
②や③に関しては、塾生の皆さんはわからないところがあれば塾に持ってきて質問してくれて大丈夫です!
時間があるとどうしても楽しいことをしたくなるのは私も同じです。
そこを少しだけでも勉強に目を向けられる子が大きく成長します。
あの時やってたらなぁ。と後悔しないように、今できることに是非取り組んでください。
「やらない後悔はするな」
勉強において、やって無駄なことはないと思ってます。
是非未来の自分への時間の投資を!
「友だち登録」で最新情報をお届け!
この塾ブログをシェアする!